- TOP
- 大学・大学院・短期大学部
- 教員紹介
教員紹介
教員一覧
大学・大学院
築 雅之 | 教授 副学長 専門:情報教育、情報処理教育 |
---|---|
竹上 健 | 教授 学部長 大学院研究科長 専門:画像処理、教育工学、情報処理教育 |
菅原 亮芳 | 教授 専門:教育学、近代日本における青年の「学び」の構造史 |
後藤 小百合 | 教授 専門:財務会計 |
前田 拓生 | 教授 専門:金融論、金融機関経営論、証券経済学、計量経済学、環境学 |
金澤 智 | 教授 専門:アメリカ文化、比較文化・ポピュラー文化 |
河合 博子 | 教授 専門:情報セキュリティ・インターネット関連マルチメディア情報技術、商品開発における感性情報のマネジメント |
金 弘錫 | 教授 専門:ロジスティクス戦略論、流通論、国際流通論、韓国語会話 |
工藤 幸一 | 教授 専門:起業家教育、社会起業家、ベンチャー・マネジメント、中小企業経営 |
小原 弘道 | 教授 専門:フランス現代文学 |
下山 寿子 | 教授 専門:教育心理学・臨床心理学、近代日本心理学における教育病理学の系譜と心理・教育 |
鈴木 昭彦 | 教授 専門:スポーツ生理学、健康科学、アスレチック・リハビリテーション、スポーツ方法学(ゴルフ) |
渡邉 美代子 | 教授 専門:認知意味論・認知言語学、異文化コミュニケーション |
岩下 千恵子 | 教授 専門:観光社会学、観光マーケティング、ホスピタリティ・マネジメント |
田中 敬幸 | 准教授 経営学科長 専門:経営倫理、企業倫理、CSR(企業の社会的責任)、企業と社会 |
熊倉 浩靖 | 特任教授 専門:アジア史研究、地域研究、地域社会、地域政策、観光、文化、民俗等 |
佐々木 正仁 | 教授 専門:情報システムの最適化・知能化、感性を反映した意思決定支援システム、ビジネス分野への人工知能応用 |
横田 昌彦 | 准教授 専門:会計学、監査論 |
鈴木 修 | 特任教授 専門:租税法、税務会計、事業体法制・税制 |
大泉 寛 | 特任教授 専門:会計学(簿記論、財務諸表論)、税法学、医療経営学、タックス・ビジネスインテリジェンス研究 |
豊田 正明 | 教授 会計学科長 専門:民法・交通事故損害賠償・過失相殺割合 |
萩原 豪 | 准教授 専門:環境教育論(エネルギー教育・国際理解教育・ESD)、エネルギー政策・環境政策・地域研究(台湾)、観光まちづくり論 |
美藤 信也 | 准教授 専門:経営学(商学)分野(マーケティング・流通) |
小板橋 信二 | 准教授 専門:地域金融論、企業再生、中小企業経営支援、事業性評価 |
キュースティン スニップ | 准教授 専門:適切な発音、比較文化、対照言語学、会話、アカデミック・ライティング |
松元 一明 | 准教授 専門:社会学、市民活動論、非営利組織論、地域政策 |
星野 裕明 | 特任教授 専門:データサイエンス、データマイニング、機械学習 |
中鉢 直宏 | 講師 専門:一般情報教育、文系向けデータリテラシー教育、高大接続における情報教育 |
岡本 和久 | 講師 専門:経営戦略、経営組織、イノベーション |
中川 由理 | 講師 専門:社会心理学(対人関係、被服行動、リスク認知、リスクコミュニケーション) |
短期大学部
渕上 勇次郎 | 教授 高崎商科大学短期大学部 学長 専門:日本経済論 |
---|---|
中村 雅典 | 教授 現代ビジネス学科長 専門:第二言語習得、語彙習得、英語教授法 |
パトリック・スコット・レイツ | 准教授 専門:英語教育 |
森川 幸紀雄 | 准教授 専門:ホテル・ブライダルビジネス、ホスピタリティ実務、ホスピタリティ産業におけるグローバリゼーション、国際経済学、国際生産論、多国籍企業論、海外直接投資論、国際産論のメゾ・アプローチ |
滝井 元視 | 准教授 専門:キャリア教育、インターンシップ、公務員志望者支援 |
青山 訓与 | 准教授 専門:簿記・会計 |
下田 順子 | 特任講師 専門:医療事務、医科・介護事務、医療秘書 |
増渕 賢一郎 | 特任教授 専門:マーケティング実務 |
清水 真紀子 | 准教授 専門:英語教授法, EIL ( English as an International Language) , 発音指導 |
大泉 早智子 | 准教授 専門:教育学、医療経営人材育成、ライフスキル、コンペティティブ・インテリジェンス研究 |
上條 隆 | 特任教授 専門:スポーツ医学、運動生理学、運動学 |