1. 松元ゼミ学生がデザインした横断幕を「烏川カフェ」に設置 ~防球ネットを活用し、認知度向上を目指す~

ニュース

キャンパスニュース社会連携

松元ゼミ学生がデザインした横断幕を「烏川カフェ」に設置 ~防球ネットを活用し、認知度向上を目指す~

    

高崎商科大学 商学部 経営学科 松元一明教授による松元ゼミは、 2022 年 4 月より烏川カフェ(所在地:群馬県高崎市)と連携し、地域資源の活用とにぎわい創出を目的とした研究・活動 「烏川カフェプロジェクト」を行っています。過去には、子どもや家族層向けに「クリスマスイベント i n 烏川カフェ」「みんなでスイーツ開発イベント」などの企画実施や、烏川カフェオリジナルドリンク「川ソーダ」の開発、カフェの空間活用と人々との交流を目的とした「街箱 ラーベ商店街」の企画などを行ってきました。

新たな取り組みとして、2025年4月に高崎市役所公園緑地課のご協力のもと、高崎市の烏川河川敷緑地にある「烏川カフェ」に、新たに横断幕を設置しました。この横断幕は、カフェの認知度を高めることを目的に、本学生が企画・デザインしたもので、かつてのゴルフ場時代に設置されていた防球ネットの高所を活用して掲出されています。

「烏川カフェ」は、自然に囲まれたロケーションに位置しており、幹線道路や住宅地からはやや離れた場所にあります。そのため、市民への認知度が課題とされてきました。今回設置された横断幕は、17号バイパスや周辺住宅地からも視認できる位置に掲げられており、より多くの市民に存在を知っていただくきっかけになることが期待されています。

企画・デザインは「烏川カフェプロジェクト」に取り組む松元ゼミ4年生17人が実施しました。

今後もカフェと本学生が連携しながら、さらなる集客とにぎわいの創出に取り組んでまいります。

現在は夏に実施予定のワークショップを計画中です。

202504_烏川カフェ1.jpg 202504_烏川カフェ2.jpg

関連ニュース