1. リスキリング公開講座(2024年7月)「今さら聞けない●●講座」|6月10日(月)参加申込み開始

ニュース

お知らせ社会連携

リスキリング公開講座(2024年7月)「今さら聞けない●●講座」|6月10日(月)参加申込み開始

    

この度、高崎商科大学 社会連携センターでは、ビジネスパーソンを対象にリスキリング公開講座「今さら聞けない●●」を開催いたします。本講座は、現代のビジネス環境で必要とされるスキルと知識を再学習し、実務に即した理解を深めるためのものです。下記の日程で本学の教員が、経済、金融、経営の基本から最新のトピックに至るまで幅広い内容を網羅します。

講座内容

リスキリング公開講座~「今さら聞けない外国為替」~

実施日:2024年7月5日(金)13:10~14:50
内容:日銀はマイナス金利を解除し、「金利が存在する社会」に戻ろうとしています。しかし、「金利がない期間」が20年以上になり、もはや「金利が存在する社会」を知らない方も多くなってきています。そのような中、外国為替では超円安に陥っています。本講座では、上記を踏まえ、今更聞けない外国為替の仕組みについてお話をいたします。
受講料:3,000円
会場:高崎商科大学 4号館433教室
講師:前田 拓生(高崎商科大学 商学部 会計学科 教授・同大学院教授)
講師プロフィール:大阪市出身。和歌山大学卒業後、総合証券エコノミスト(海外市場調査統括)等を経て、現職。

maeda.JPG

リスキリング公開講座~「今さら聞けない金利のある経済」~

実施日:2024年7月12日(金)13:10~14:50
内容:金融の世界では、「金利」という概念は中心的な役割を果たします。しかしながら、日本では金利のない経済が長く続いていました。このため、「金利」に対する意識は薄くなってしまいましたが、日本銀行の金融政策の正常化により、今後高まっていくものと思われます。本講座では、上記を踏まえて、今さら聞けない金利の基本についてお話をいたします。
受講料:3,000円
会場:高崎商科大学 4号館433教室
講師:平田 博幸(高崎商科大学 商学部 会計学科 准教授)
講師プロフィール:前橋市出身。新潟大学卒業後、地方銀行においてリスク管理部門主任調査役、事務管理部門副部長、内部監査部門副部長など管理部門を歴任。2023年より現職。

hirata.jpg

リスキリング公開講座~「今さら聞けない人的資源管理」~

実施日:2024年7月19日(金)13:10~14:50
内容:コロナ禍が終息し、再び人手不足が顕在化してきています。また、円安による物価高、最低賃金の上昇など企業経営を取り巻く環境が変化してきています。こうした中で、企業が人材不足や賃金・人件費の上昇をどのようにとらえるかについて、事例を交えながらお話いたします。
受講料:3,000円
会場:高崎商科大学 4号館433教室
講師:東 英和(高崎商科大学 商学部 経営学科 教授・同大学院教授)
講師プロフィール:名古屋市出身。博士(経営学・横浜国立大学)。㈱AOKIホールディングス代表取締役社長、㈱快活フロンティア代表取締役社長などを経て現職。

azuma.jpg



参加方法

公開講座にご参加希望の方は、以下お申込みフォーム(Googleフォーム)よりお申込みください。講座開講日の5日前までにお申込みをお願いいたします。
※各講座の最小催行人数は5名となります。

お申込みフォーム

注意事項等

・受講料は講座当日現金でお支払いください
・講座当日は本学駐車場を利用いただけます

お問い合わせ先

高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 社会連携センター
電話:027-347-3350(直通)
E-mail:renkei★uv.tuc.ac.jp
※「★」の部分を「@」に変更ください

関連ニュース